超適当なうつになりにくい思考パターン

Jump
Jump / Hamad AL-Mohannna

増田にあったこの記事が結構面白かったので、この条件の逆を書いてみる。
つまりうつになりにくい思考パターン10ってところか。

  1. 7、8割でも満足できる、小さなミスがあってもある程度は妥協でき、流すことが出来る。
  2. 悪い面ばかり見ず、良い面を積極的に見るようにする。
  3. 自分の長所や成功を課題に捉え、小さな失敗をとるに足らないことと考えられる。
  4. 「きっと〜にちがいない」と結論の飛躍を行わず、合理的に過程を考える。
  5. 一つの失敗や嫌な出来ことだけを取り出して、これから起こる全ての事に当てはめない。
  6. 問題が起きた時には原因をきちんと判断し、すぐに自分が原因と考えない。
  7. 何かする時に「○○すべきだ」「○○しなくてはならない」と必要以上に自分にプレッシャーをかけない。
  8. ミスをした時に安易に「ダメ人間」「怠け者」など否定的なレッテルを貼らない。
  9. 自分の感情を根拠にして物事を判断しない。
  10. なんでもないことやとるに足らないことを変に悪い方向に考えず、いい方向に考える。

新課程での変更点まとめ

Sunrise in Paradise
Sunrise in Paradise / SashaW

最近、趣味のプログラミング学習をきっかけに学習熱が戻ってきた、
実家に帰ってきてからは地元の息苦しさにやられてグズグズな生活を送ってきたが、とりあえず何か勉強するという事はできる精神レベルまで回復してきたので、これを機に大学受験の勉強を再開させようと思う。

そこで来年度の受験の話になるわけだが、来年からはご存知のように新課程が数学と理科で導入されるので、それについての軽い自分用まとめ。

  • 前回の過程移行では旧課程の方が平均点が低かった。

これを見ても新課程の勉強もしておいたほうがベターか。

  • 数学の主な変更点
科目 説明
データの分析 新規科目
行列 削除
整数の性質 元から問題としては出てたけど正式に追加
平面上の曲線と複素数平面 式と曲線に複素数平面が加わった
式と曲線 ↑の新しい科目に変更
集合と倫理 新課程の数と式に統合

要はデータの分析(要は統計)、整数、複素数平面の追加と行列の削除が変更点か。

  • 理科の変更点

理科は国立理系なら専門科目でどうせ受けなきゃいけないから、数学程大きく変更してないが自分の選択する物理・化学で言えば、「原子」と「高分子化合物の性質と利用」が必須になった。

みんなPython webアプリ編

みんなのPython Webアプリ編 [みんなのシリーズ]

みんなのPython Webアプリ編 [みんなのシリーズ]

絶版になった事から、作者が無料でPDFを公開してたので落として読んでみた。
みんパイ3で散々Python3をやって来たので今更2を使う気にもなれなかったのと、誤植か何か知らないけど2でやってもエラーが出たのでサンプルコードの部分は飛ばして文章だけを読んでいった。

結構、後半は難しくて辛かったけど読み終えた感想としてはぼやっとウェブサービスの製作過程が分かったので良かったかな。
とりあえずPython以外にもデータベース、HTML、CSSJavaScriptの知識はある程度ないといけないってのが分かった。
色々やらなきゃいけないから大変だ〜。